
中部地方の取れやすいゲームセンターを紹介します!
中部地方のおすすめゲームセンター一覧
中部地方の取れやすいゲームセンターを一覧で紹介します。
新潟県のゲームセンター【中部地方】
他の新潟県のゲームセンターマップはこちら


おたちゅう 赤道店


おたちゅう 赤道店はたくさんのクレーンゲームがあるリサイクルショップです。
景品もお菓子やぬいぐるみなどがあります。



クレーンゲームは休日は賑わっているからゆっくりしたいなら平日がおすすめだよ。
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~23時45分 火曜日: 9時00分~23時45分 水曜日: 9時00分~23時45分 木曜日: 9時00分~23時45分 金曜日: 9時00分~23時45分 土曜日: 9時00分~23時45分 日曜日: 9時00分~23時45分 |
住所 | 〒950-0886 新潟県新潟市東区中木戸56 |
電話番号 | 025- 275-5125 |
ホームページ | ホームページはこちら |



同系列店と比べてクレーンゲームは設定辛いと思います。
倉庫ゲーセンが近くにない方必見!
クレーンゲームプラスはオンクレ初のレベル制導入したオンクレ。
他ゲームセンターよりもよく動いて、遊ぶほどオトクに景品ゲットできます◎
\初回5枚(約1000円分)チケットGET /
おたちゅう新潟黒埼店


おたちゅう新潟黒埼店はクレーンゲームが主体のリサイクルショップです。
景品はお菓子系が多めにあります。



設定も良好だから景品も取りやすくていいよ。
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~0時00分 火曜日: 9時00分~0時00分 水曜日: 9時00分~0時00分 木曜日: 9時00分~0時00分 金曜日: 9時00分~0時00分 土曜日: 9時00分~0時00分 日曜日: 9時00分~0時00分 |
住所 | 〒950-1102 新潟県新潟市西区善久708 |
電話番号 | 025- 379-0508 |
ホームページ | ホームページはこちら |



最新のUFOキャッチャー10が導入されてました。



ポケカ関連は止めておいた方が良いです。
倉庫ゲーセンが近くにない方必見!
クレーンゲームプラスはオンクレ初のレベル制導入したオンクレ。
他ゲームセンターよりもよく動いて、遊ぶほどオトクに景品ゲットできます◎
\初回5枚(約1000円分)チケットGET /
ラウンドワンスタジアム 新潟店


ラウンドワンスタジアム 新潟店はクレーンゲームの台数がとても多いです。
景品も新製品がたくさん導入されています。



10円キャッチャーは子供と一緒に楽しめるのがいいね。
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 月曜日: 8時00分~0時00分 火曜日: 8時00分~0時00分 水曜日: 8時00分~0時00分 木曜日: 8時00分~0時00分 金曜日: 8時00分~0時00分 土曜日: 8時00分~0時00分 日曜日: 6時00分~0時00分 |
住所 | 〒950-0954 新潟県新潟市中央区美咲町2丁目1−1番38号 |
電話番号 | 025-280-1322 |
ホームページ | ホームページはこちら |



私は、スポッチャとカラオケをフリータイムで遊びました。新潟市外の者なので少し遠かったのですが、あまり疲れずに到着しました。初めての利用だったのですが店員さんがとても優しく、楽しめました!もっと沢山、遊んでいたかったので皆さんがここに行くときはかなり余裕を持って、何なら泊まってみる方が良いと思います。ぜひ、楽しんで下さい!!
長野県のゲームセンター【中部地方】
他の長野県のゲームセンターマップはこちら


THE 3RD PLANET 長野大通り店


THE 3RD PLANET 長野大通り店は映画県も併設されているので上映時間までの時間つぶしに最適です。
ゲームは特にクレーンゲームが人気が高いです。



アームパワーも強く景品が取りやすくて最高だよ。
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~22時00分 火曜日: 10時00分~22時00分 水曜日: 10時00分~22時00分 木曜日: 10時00分~22時00分 金曜日: 10時00分~22時00分 土曜日: 10時00分~22時00分 日曜日: 10時00分~22時00分 |
住所 | 〒380-0833 長野県長野市鶴賀権堂町1506−3 長電権堂第2ビル 1階 |
電話番号 | 026-231-5015 |
ホームページ | ホームページはこちら |



映画館に併設されており、上映時間に余裕ある時、ちょこっと寄ってみたり、上映後、鑑賞した作品の商品get目指すのも、楽しいですね( ^-^)
アピナ長野村山店


アピナ長野村山店は音ゲーのメンテナンスがしっかりされています。
クレーンゲームの種類も豊富にあります。



小さめの景品より大きめのものが取りやすくておすすめだよ。
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~23時00分 火曜日: 10時00分~23時00分 水曜日: 10時00分~23時00分 木曜日: 10時00分~23時00分 金曜日: 10時00分~23時00分 土曜日: 9時00分~23時00分 日曜日: 9時00分~23時00分 |
住所 | 〒381-0011 長野県長野市村山502−1 |
電話番号 | 026-295-9911 |
ホームページ | ホームページはこちら |
山梨県のゲームセンター【中部地方】
他の山梨県のゲームセンターマップはこちら


楽市楽座 イオンモール甲府店


楽市楽座 イオンモール甲府店は店員さんの接客態度が良く気持ちよく過ごせます。
店内にはプリクラや音ゲー、クレーンゲームなどがあります。



取れる台はとにかく取れるから見極めて楽しくプレイしよう。
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~21時00分 火曜日: 10時00分~21時00分 水曜日: 10時00分~21時00分 木曜日: 10時00分~21時00分 金曜日: 10時00分~21時00分 土曜日: 10時00分~21時00分 日曜日: 10時00分~21時00分 |
住所 | 〒409-3852 山梨県中巨摩郡昭和町飯喰1501番地1 イオンモール甲府昭和 専門店街2階 |
電話番号 | 055-269-5211 |
ホームページ | ホームページはこちら |



取れる台はとにかく取れる特別個数制限POPがない限りブース内にある分なら全て取らせてくれる意外と優良店他のお客様の分が…というのは一切言わずに補充してくれます。対応の良さは人それぞれですが。ここまで好き放題取らせてくれるお店は全国的にも減ってますから、そういった意味ではすごく魅了的で最近はよくお世話になってます。ご参考までに。
ゲームパニック甲府


ゲームパニック甲府は店員さんの態度はとても良いです。
クレーンゲームの設定は3本爪や橋渡し、末広がりなどがあります。



手こずってるとアシストしてくれたり取り方のコツを教えてくれるのが嬉しいね。
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~23時45分 火曜日: 10時00分~23時45分 水曜日: 10時00分~23時45分 木曜日: 10時00分~23時45分 金曜日: 10時00分~23時45分 土曜日: 10時00分~23時45分 日曜日: 10時00分~23時45分 |
住所 | 〒400-0043 山梨県甲府市国母5丁目20−24 |
電話番号 | 055-231-0829 |
ホームページ | ホームページはこちら |



手こずってるとアシストしてくれたり取り方のコツを教えてくれます。かなり良心的です✨️クレーンゲームは三本アームの確率機もありますが、お菓子などはコツを掴めば2、3回で取れたりします。たのしーです
静岡県のゲームセンター【中部地方】
他の静岡県のゲームセンターマップはこちら


タイトーFステーション 静岡店


タイトーFステーション 静岡店は音ゲーのメンテナンスがとてもいいです。
クレーンゲームコーナーは1階にあります。



景品はフィギュアも多めにあるからマニアにも嬉しいね。
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~22時00分 火曜日: 10時00分~22時00分 水曜日: 10時00分~22時00分 木曜日: 10時00分~22時00分 金曜日: 10時00分~0時00分 土曜日: 10時00分~0時00分 日曜日: 10時00分~22時00分 |
住所 | 〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町2丁目5番地4 ふしみやビル 第2ビル |
電話番号 | 054-251-3200 |
ホームページ | ホームページはこちら |



4階の音ゲーフロアだったのが変わり ドライビングゲーム(湾岸)やビデオゲーム系が加わってました。中3階に イニシャルDあり。ダンスラは無くなり、音ゲーはギタドラマニア、マイマイ、CHUNITHM、オンゲキ、ビーマニ、ボルテバルキリーが1台、ポッピン という感じ。タイ達は2階奥。3階プリ機フロアも人気があります。
GiGO 静岡


GiGO 静岡は1階はクレーンゲームが充実しています。
2階には音ゲーが豊富にあります。



景品はコラボ物もあったりするからほしい人は挑戦してみよう。
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~0時00分 火曜日: 10時00分~0時00分 水曜日: 10時00分~0時00分 木曜日: 10時00分~0時00分 金曜日: 10時00分~0時00分 土曜日: 10時00分~0時00分 日曜日: 10時00分~0時00分 |
住所 | 〒420-0035 静岡県静岡市葵区七間町4 |
電話番号 | 054-292-6088 |
ホームページ | ホームページはこちら |



今日初めて行きました。今はSANRIOキャラのクリアファイル貰えるキャンペーンしてます。SANRIOキャラのティシュケースをゲット♥出来ました😊スタッフのお兄さん、お姉さんも優しく、アシストもしてくれるし、接客も良かったです。ドリームプラザのアミュージアムのスタッフにも見習って欲しいです。
\500円のポイントプレゼント中!/
富山県のゲームセンター【中部地方】
他の富山県のゲームセンターマップはこちら


アピナ 富山南店


アピナ 富山南店は音ゲーのラインナップが素晴らしいです。
他にもクレーンゲームコーナーは台数もあり充実しています。



子供が好きなキャラ物もあるから家族みんなで楽しめるよ。
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~23時00分 火曜日: 10時00分~23時00分 水曜日: 10時00分~23時00分 木曜日: 10時00分~23時00分 金曜日: 10時00分~23時00分 土曜日: 10時00分~23時00分 日曜日: 10時00分~23時00分 |
住所 | 〒939-8072 富山県富山市堀川町355−3 内 2階 |
電話番号 | 076-461-6644 |
ホームページ | ホームページはこちら |



仕事の件で富山にきました。音ゲーのみのレビューになりますが、とってもよかったです。ラインアップは充実してて機器それぞれコンディションが素晴らしいでした。写真には載ってないですけれどもDIVAやjubeatなどの音ゲーは全部ありました。Chunithmにおる扇風機がめっちゃ助かりました。
トヤマレジャーランド 呉羽店


トヤマレジャーランド 呉羽店は店内も広くたくさんの種類のゲームがあります。
特にクレーンゲームは景品の種類も豊富です。



景品にはあまり見たことのない珍しいアイテムもあったりと新鮮だよ。
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 月曜日: 7時30分~0時00分 火曜日: 7時30分~0時00分 水曜日: 7時30分~0時00分 木曜日: 7時30分~0時00分 金曜日: 7時30分~0時00分 土曜日: 7時30分~0時00分 日曜日: 7時30分~0時00分 |
住所 | 〒930-0106 富山県富山市高木 字貝塚2054 |
電話番号 | 076-434-5336 |
ホームページ | ホームページはこちら |



富山県内唯一の〝武装神姫 バトルコンダクター〟設置店舗です。(ただし1台!でもお店の端っこに置いてあるので落ち着いて遊べます)筐体の調子が良くない時はスタッフさんを呼べば再起動して直してくれます。
岐阜県のゲームセンター【中部地方】
他の岐阜県のゲームセンターマップはこちら


わくわくらんど高富店
わくわくらんど高富店の音ゲーは太鼓の達人のみです。
他にはクレーンゲームやメダルゲームがあります。



景品がなかなか取れなくて困っていると店員さんのアシストがあるかも??
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 月曜日: 11時00分~17時00分 火曜日: 11時00分~17時00分 水曜日: 11時00分~17時00分 木曜日: 11時00分~17時00分 金曜日: 11時00分~17時00分 土曜日: 10時00分~18時00分 日曜日: 10時00分~18時00分 |
住所 | 〒501-2113 岐阜県山県市高木1473 |
電話番号 | 0581-27-0580 |
ホームページ | なし |



太鼓の達人虹色バージョンが稼働するらしい(ウェーイwwwwwwwwwwwwwww)
ラウンドワン モレラ岐阜店


ラウンドワン モレラ岐阜店は活気があり、熱いプレーが観戦できます。
特にクレーンゲームコーナーは広くあります。



子供が好きなものから大人の欲しいものまで景品がたくさんあるのが魅力的だね。
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~0時00分 火曜日: 10時00分~0時00分 水曜日: 10時00分~0時00分 木曜日: 10時00分~0時00分 金曜日: 10時00分~0時00分 土曜日: 24 時間営業 日曜日: 24 時間営業 |
住所 | 〒501-0406 岐阜県本巣市三橋1100 |
電話番号 | 058-323-6600 |
ホームページ | ホームページはこちら |
福井県のゲームセンター【中部地方】
他の福井県のゲームセンターマップはこちら


GiGO 福井


GiGO 福井は不定期ですが、お菓子祭りとかイベントが開催されます。
クレーンゲームや太鼓の達人はよく賑わっています。



取れるクレーン台もあるから見極めながら挑戦しよう。
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~0時00分 火曜日: 10時00分~0時00分 水曜日: 10時00分~0時00分 木曜日: 10時00分~0時00分 金曜日: 10時00分~0時00分 土曜日: 10時00分~0時00分 日曜日: 10時00分~0時00分 |
住所 | 〒910-0834 福井県福井市丸山1丁目410 |
電話番号 | 0776-52-0806 |
ホームページ | ホームページはこちら |



太鼓2台あります。メンテは左の台だけしか、確認してないですが、左面は面の真ん中ボコってなってて反応しにくいです。右はメンテ良い、そして、右の台はぜったいメンテいい感じの台でした!ノスタルジア、SDVX、DIVA、maimai、チュウニズム銀、金1つずつ、オンゲキ×2
\500円のポイントプレゼント中!/
福井レジャーランド 板垣店


福井レジャーランド 板垣店の音ゲーはメジャーどころがそろっています。
他にもクレーンゲームやレトロゲームが楽しめます。



アームパワーはそこそこだからほしいものがあるときは粘ってみよう。
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~0時00分 火曜日: 9時00分~0時00分 水曜日: 9時00分~0時00分 木曜日: 9時00分~0時00分 金曜日: 9時00分~0時00分 土曜日: 9時00分~0時00分 日曜日: 9時00分~0時00分 |
住所 | 〒918-8112 福井県福井市下馬3丁目102 |
電話番号 | 0776-33-5510 |
ホームページ | ホームページはこちら |



音ゲーの種類:まずまず。メジャーどころはおさえてある。メンテ状況:悪くないが、ダンスラに置いてあるモップは使わないほうがいい。広さ:動線が限定的でやや不満。筐体が大きいものもあり、無理は言えないが改善の余地はあるのではないか?
石川県のゲームセンター【中部地方】
他の石川県のゲームセンターマップはこちら


タイトーステーション 金沢店


タイトーステーション 金沢店は小規模ですがゲームが種類豊富にあります。
特にクレーンゲームはフロアの半分を占めています。



フィギュア系は取りやすいからねらい目だよ。
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~0時00分 火曜日: 10時00分~0時00分 水曜日: 10時00分~0時00分 木曜日: 10時00分~0時00分 金曜日: 10時00分~0時00分 土曜日: 10時00分~0時00分 日曜日: 10時00分~0時00分 |
住所 | 〒920-0981 石川県金沢市片町2丁目1−7 宇都宮片町ビル |
電話番号 | 076-265-5316 |
ホームページ | ホームページはこちら |



女性の店員が苦戦しているとアドバイスをくれたりお手伝いさせて頂いても大丈夫ですか?と位置を少し動かしてくれたりしました。日曜日の夜の時間帯に行きましたが店員は県内トップレベルで優しいと思います。しかし外国人も多くプレイしていると囲まれるし騒がしい。でも景品自体は取るのは難しくなく、客の様子をある程度店員も見てくれているので優良店。
金沢コロナワールド
金沢コロナワールドにはたくさんのゲームがあり1日中楽しめます。
クレーンゲームの景品は最新ものもあります。



クレーンゲーム台には500円で6回できるものもあってお得にプレイできるのがいいね。
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 不明 |
住所 | 〒920-0333 石川県金沢市無量寺4丁目121番地1 |
電話番号 | 076-266-5812 |
ホームページ | ホームページはこちら |
愛知県のゲームセンター【中部地方】
他の愛知県のゲームセンターマップはこちら


タイトーステーション フェドラ大須店


タイトーステーション フェドラ大須店はゲームの種類も多くよく賑わっています。
クレーンゲームの景品もフィギュアやぬいぐるみなど充実しています。



フィギュアの設定ははいすぁたしが多いから得意な人は挑戦しよう。
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~23時30分 火曜日: 10時00分~23時30分 水曜日: 10時00分~23時30分 木曜日: 10時00分~23時30分 金曜日: 10時00分~0時00分 土曜日: 9時00分~0時00分 日曜日: 9時00分~23時30分 |
住所 | 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目30−31 萬松寺駐車場ビル 1階・2階 |
電話番号 | 052-242-2011 |
ホームページ | ホームページはこちら |



冬場2Fメダルゲームの恐竜プッシャーゲーム付近は防寒対策しっかりしてないと風邪ひく。写真は平常時と毎月 23 日の貸出メダル表。
ゲームパニック大高


ゲームパニック大高にはメダルゲーム、音ゲー、クレーンゲームが大量にあります。
最近リニューアルし、クレーンゲームコーナーが広くなりました。



アームパワーはそこそこだから取れる台があるか探しながら挑戦しよう。
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~23時45分 火曜日: 9時00分~23時45分 水曜日: 9時00分~23時45分 木曜日: 9時00分~23時45分 金曜日: 9時00分~23時45分 土曜日: 9時00分~23時45分 日曜日: 9時00分~23時45分 |
住所 | 〒459-8014 愛知県名古屋市緑区忠治山201 |
電話番号 | 052-625-5360 |
ホームページ | ホームページはこちら |



・取りやすさ★★☆☆☆ 2・店員の対応★★★☆☆ 3.5・設置台数(規模)★★★☆☆ 3・設定のバリエーション★★☆☆☆ 2*アームパワーは強いが取り方を理解していないとハマる。橋渡しの幅は狭くアシストありきの設定。*店員の人数はやや少なめなので景品の位置を直してもらう際は余裕をもって行う必要があり。
コムテックタワー
コムテックタワーは1階と2階にクレーンゲームとプリクラがあります。
3階と4階にはそのほかのゲームが充実しています。



1階の方が新景品が多めに導入されているからおすすめだよ。
おすすめ店舗度 | |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~0時00分 火曜日: 10時00分~0時00分 水曜日: 10時00分~0時00分 木曜日: 10時00分~0時00分 金曜日: 10時00分~0時00分 土曜日: 9時00分~0時00分 日曜日: 9時00分~0時00分 |
住所 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目10−20 |
電話番号 | 052-565-6471 |
ホームページ | ホームページはこちら |
中部地方のゲームセンターよりも取れやすいオンクレ厳選
中部地方のゲームセンターでなかなか取れない方は、初回特典ももらえるオンラインクレーンゲームがおすすめです!
\5枚(1,000円分)無料チケットGET /
\激取れ⁉5枚(約1000円分)チケットGET /
\500円のポイントプレゼント中!/
中部地方の取れやすいおすすめゲームセンターで景品を取ろう!
中部地方の取れやすいおすすめゲームセンターを紹介しましたがいかがでしたか?
ゲームセンター選びの参考にしてみてください。
コメント